写真が語る 空襲の恐怖 大阪で特別展(産経新聞)

 一夜で約4千人の命が奪われた米軍による第1次大阪大空襲(昭和20年3月13〜14日)から65年を迎えるのを前に、空襲直後の街の惨状を伝える特別展「焦土大阪−写真で見る大空襲」が11日、大阪市中央区のピースおおさかで始まった。

 当時旧制中学2年生だった中山純雄さん(80)=大阪府河内長野市=が空襲から数日後の大阪・ミナミの繁華街を撮影した写真2枚を含む約100点を展示。必死で持ち出したというカメラで撮った中山さんの写真には、積み重なるがれきの中にかろうじて倒壊を免れた大阪松竹座などが写し出されている。

 兵庫県尼崎市の山谷一雄さん(82)は「当時、大阪のあまりの変わりように愕然(がくぜん)とした。無差別に人や街を奪い尽くす空襲の恐ろしさを写真で思い出した」と話していた。

 大阪では昭和19年12月から20年8月にかけて、約50回にわたって米軍の空襲があり、約1万5千人が死亡、122万人が被災したと推計されている。第1次大阪大空襲では、約270機のB29爆撃機が来襲した。

【関連記事】
蘭の一瞬の美しさ切り取る 福原・資生堂名誉会長の写真展
浅草撮り続けた写真家の作品展 台東区立中央図書館で19日から
沖縄の歴史、切り取らず「描いた」体験
チンチン電車阪堺線存続を 市民らPR 関連グッズ、写真展、チン電パンも…
高円宮妃久子さま トキの写真ご覧に 日本橋三越本店
20年後、日本はありますか?

普天間「地元理解が先決」、米が政府に伝える(読売新聞)
仕分け対象の可能性が高い50法人を公表―枝野担当相(医療介護CBニュース)
<地下鉄サリン>15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」(毎日新聞)
雑記帳 すき間からシクラメン、たくましく 千葉・茂原(毎日新聞)
役員年金打ち切り「同意必要」=もみじ銀の勝訴見直し−最高裁(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。